CATEGORY

読書

『金持ち父さん 貧乏父さん』を読むことをおすすめする3つの理由!【お金持ちになりたい人は必見!】

「お金が欲しい」 「良い企業に入って裕福な生活を送りたい」 「いっぱい働いてたくさんお金を貯めたい」 そう思っている人は世の中たくさんいますよね。  れんと 僕もそのうちのひとりですが。(笑) そう思っている人に、是非読んでみてほしい本があるので紹介します! はっきり言って、この本を読むとお金に対する考えが180度変わります。 今までの常識を打ち破る良書です! 『金持ち父さん 貧乏父さん […]

村上春樹『羊をめぐる冒険』を読んだ感想!【意外と好評な作品だが…】

みなさんこんにちは、れんとです。 今回は、村上春樹の『羊をめぐる冒険』を読んだ感想を書いていきたいと思います! そして、他の読者さんたちの感想とも比較していきたいと思います。 羊をめぐる冒険 posted with ヨメレバ 村上 春樹 講談社 1982年10月 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle  れんと 本作は村上春樹の初期の作品で、物語性が新しい作品と比べて薄い […]

『お金の不安ゼロ化メソッド』を読んだ感想!  -お金がなくて不安な方へ-

みなさんこんにちは。 今回は、フリーランスとして活動している”しゅうへい”さんが書かれた『お金の不安ゼロ化メソッド』を読んだ感想を書いていきたいと思います! お金のことで不安がある人は必見です! お金の不安ゼロ化メソッド posted with ヨメレバ しゅうへい KADOKAWA 2022年05月27日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 1.『お金の不安ゼロ化メソッド』 […]

村上春樹『ダンス・ダンス・ダンス』の感想・レビュー!【テーマは”資本主義”?】

みなさんこんにちは。 今回は、村上春樹の『ダンス・ダンス・ダンス』の感想とレビューを書いていきたいと思います。 ダンス・ダンス・ダンス(上) posted with ヨメレバ 村上 春樹 講談社 2004年10月15日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 『ダンス・ダンス・ダンス』について:著者自身の第6作目の長編小説! 『ダンス・ダンス・ダンス』について簡単にまとめてみました。 村上春樹 […]

アドラー心理学を漫画で勉強するならコレ!!【読者の口コミと併せて紹介!】

みなさんこんにちは。 今回は、「アドラー心理学」を漫画で解説している本を5つ紹介したいと思います! 僕も「アドラー心理学」については何冊か読んだことがありますが、内容はとても面白いんですけど、はっきり言ってちょっと難しいんですよね。 だからなんでしょうか、最近本屋さんで「アドラー心理学」を解説している「漫画」をよく見かけます。 漫画のほうがわかりやすいですもんね。 アドラー心理学を漫画で解説してい […]

【レビュー】ひろゆき『1%の努力』を読んでみました!レールを外して生きるための参考文献です。

今回紹介する本はこちらです! 1%の努力 posted with ヨメレバ ひろゆき ダイヤモンド社 2020年03月06日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 『1%の努力』ひろゆき 2チャンネルの開設者として知られていて今ではYouTubeや日本の番組にもよく出演しているひろゆきさんが書かれた本です。 1.こんな人におすすめ! レールを外れた人生を生きたい人 楽しく生きて […]

【あらすじ・考察】『色彩を持たない多崎つくると彼の巡礼の年』個性を持たない人なんていない

今回紹介する小説はこちらです。 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 posted with ヨメレバ 村上 春樹 文藝春秋 2015年12月04日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 『色彩を持たない多崎つくると彼の巡礼の年』村上春樹 1.『色彩を持たない多崎つくると彼の巡礼の年』について 村上春樹の第13作目の長編小説 本作は2013年に発売された、著者自身の第13作 […]

村上春樹『1Q84』のレビュー!日本社会に旋風を巻き起こした超大作!!

今回はちょっと気合入ってます!(笑) 1年前に1度読んで今現在2週目に突入している村上春樹の人気作『1Q84』のレビューです! 『1Q84』っていうタイトルを初めて見たとき、「推理小説かな?」って思って買おうかすごく迷ったんですけど、あの時買って良かったと心の奥底から思っています。 1Q84(BOOK1(4月ー6月)) posted with ヨメレバ 村上春樹 新潮社 2009年05月 楽天ブッ […]

読書を習慣化する方法を4つ紹介!【「楽しむ」←結局これ】

「読書を習慣にしたいけどなかなか続かない」 そう思っている人、けっこういるんじゃないですか? 習慣化するって難しいですよね、、 今回はそんなお悩みを抱えている人におすすめの記事です! 是非参考にしてみてください! 1.読書を習慣化するには? 1.読書する時間帯を決める。(おすすめは朝!) 1つ目は「読書する時間帯を決める」です。 これはぼくの経験談なんですけど、ぼくが受験生の時は何時から何時までは […]

【僕が読書を始めた理由】読書はしたいけどやる気が出ない人必見!

突然ですが皆さん、日本人の読書量をご存じですか? 文化庁が2019年に行った『平成30年度「国語に関する世論調査」』によると、一ヵ月に1冊も本を読まないと答えた人の割合は、、 なんと47.3%です! 日本人の約半分もの人が一ヵ月に1冊も本を読まないなんてかなり驚きました。 まあでも本を全く読まない人の気持ちもわかります。 だって、読書って活字をずっと追うわけですし、疲れますよね。。 でも、読書を全 […]