CATEGORY

Life

サンディエゴ州立大学に短期留学した感想!【土地と気候・キャンパスライフ・学生交流・観光】

みなさんこんにちは、れんとです。 今回は、僕が大学1回生の時にアメリカの「サンディエゴ州立大学」に短期留学(といっても5週間程度ですが)したときの感想を書いていきたいと思います。 ・これからサンディエゴに留学したいと思っているがどの大学にしようか迷っている人・サンディエゴ州立大学に留学する予定で現地について予習しておこうと思っている人 ⇧このような方の参考になれば幸いです。 この記事では、主に以下 […]

【韓国映画】「恋愛」を描いたおすすめの映画を5つ紹介します!「【2022年版】

高校生の時に韓国映画を初めて観て、韓国映画のレベルの高さに驚き、魅力に引き込まれました。 今回は、そんな僕が「男女の恋愛を描いたおすすめ映画」を5つ紹介したいと思います。 これから韓国映画を観ようとしている人は、是非参考にしてみてください。 それでは行きます。 1.『私の頭の中の消しゴム』 『私の頭の中の消しゴム』予告編 私の頭の中の消しゴム/DVD/GADSX-1513 posted with […]

【韓国映画】韓国俳優ソン・ガンホが出演しているおすすめの映画を5つ選んでみました!

2022年6月24日に、日本の是枝裕和さんが監督を務めた韓国映画「ベイビー・ブローカー」が公開されました! そして、「ベイビー・ブローカー」で主演を務めたのが、「パラサイト 半地下の家族」にも出演していた韓国の名俳優「ソン・ガンホ」さんです。 ~ソン・ガンホさんのプロフィール~ 名前‥‥ソン・ガンホ 生年月日‥‥1967年1月17日(55歳) 出生地‥‥韓国 慶尚南道金海市 身長‥‥180cm 主 […]

【中国映画おすすめ5選】中国映画初心者が面白かった作品を5つ選んでみました。

みなさんこんにちは。 今回は、中国映画のおすすめの作品を5つ紹介します。 初心者の僕が面白いと思った作品なので、これから中国映画を観ようと思っている中国映画ビギナーズの方は是非参考にしてみてください。 最後に今回紹介した作品が配信されているサブスクを紹介しているので、是非そちらも参考にしてください。 1.「最愛の子」 最愛の子/DVD/BIBF-2967 posted with カエレバ 楽天市場 […]

【論語】この10個の名言を読むだけで人生が豊かになるかもしれないです。

人生を豊かにしてくれる名言を論語の中からかき集めてきました。 心の奥底の引き出しにしまっておいても損はないと思います。 名言を集めるに際して、今回はこの本から引用しました。 全文完全対照版 論語コンプリート posted with ヨメレバ 野中 根太郎 誠文堂新光社 2016年12月07日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 成長している自分を喜ぶ 孔子先生は言われた。「師 […]

【スタバでの作業を快適にするコツ】スタバに1年で200回近く通いました。

スタバに通い始めて約1年が経ちました。 スタバを訪れた回数を数えてみたところ、約1年で158回でした。 スタバカードで清算した回数が158回なので、スタバカードを発行する前も含めたら200回近くになると思います。 正直こんなに行ってるとは思わなかったです。(笑) 僕はいつもスタバでブログを書いたり、読書をしたり、大学の課題をしたりしているんですが、今回はスタバでの作業を快適にするコツを伝授したいと […]

カフェで読書をするならとりあえずココ!ぼくが日頃利用しているチェーン店のカフェを紹介します!

今回は、チェーン展開しているカフェ限定で、日頃僕が読書をするのに利用しているカフェを紹介したいと思います。 「カフェで読書したいけどどこにしようか迷っている」 と思っている方は是非参考にしてください! 1.チェーン店のカフェの方が読書に最適な理由! そもそもなんですが、個人経営のカフェよりチェーン店の方が読書に最適な理由をお話しておきます。 理由は、「店に入りやすくて、長居しやすいから」です! 個 […]

村上春樹の小説は読みやすい?読みにくい?【結論は”読みやすい“です】

今や日本を代表する文学作家である「村上春樹」さんですが、彼の小説をまだ読んだことない人もけっこういますよね。 今回はそんな人に向けた記事です。 1. 村上春樹の小説は読みやすいのか?読みにくいのか? ”村上春樹の小説は読みやすいのか、それとも読みにくいのか” 彼の小説をこれから読もうとしている人には気になるところだと思います。 結論から言うと、村上春樹の小説は「読みやすい」です。 もちろん個人差が […]

16時間断食の効果とは?1年間実践してきたぼくが語ります。『「空腹」こそ最強のクスリ』

みなさんは「16時間断食」って聞いたことがありますか? その名の通り、1日のうち16時間は何も食べないというものです。 ぼくはこの16時間断食を2021年の3月から2022年の6月まで1年ちょっと実践しています。 そこで、今回は「16時間断食」についてぼくの見解を述べていきたいと思いますので、16時間断食について興味がある人の参考になればいいなと思います。 1.「16時間断食」を始めたきっかけ ま […]

性善説で有名な「孟子」をわかりやすく解説!孔子との関わりとは?

みなさんこんにちは。 今回は、古代中国の思想家の一人である「孟子」について書いていきたいと思います。 この孟子ですが、学校の授業で聞いたことがあるという人もいるのではないでしょうか。 僕は高校の時に倫理の授業でこの孟子を習ったのを覚えていますね。 孟子と言えば、なんといっても「性善説」。 そこで、今回は性善説も含めて孟子が当時の戦乱の渦中にあった中国でどのような活動をしていたのかわかりやすく解説し […]