CATEGORY

れんとの思考

「頑張らない生き方」について。これの意味をみなさん誤解していませんか?

最近、「頑張らない生き方」という言葉をよく聞きます。 「頑張らない生き方」ってストレスフリーで楽しそうな感じがしますが、みなさんはどう思いますか? 「頑張らないで幸せになれたら最高!」なのは間違いないですが、それは可能なのでしょうか?? 今回は「頑張らない生き方」についていろいろ考えてみました。 1.「頑張らない生き方」は半分正解で半分間違い 「頑張らない」というのは、個人的には少し無理があるよう […]

断ることの大切さを知った21歳大学生。【断り方も含めてレクチャー】

最近、断ることの大切さに気付きました。 今大学4回生です。 21歳で、もうすぐ22歳になります。  Boku 大学生活あっという間だったな、、、 年齢を重ねるにつれて、いろんな人と出会う機会が増えて、いろんなお誘いを受けるようにもなりました。 そんな生活の中で、「あ、断るしかないな」と思うこともしばしば。 今回は、「断ることの大切さ」と僕が思う「適切な断り方」について書いていきたいと思い […]

【眠れない日が続く人に】ぼくが実践してきた方法を試してみてください。

眠れない日が続く、いわゆる「不眠」。 ぼくも経験したことがありますが、この時はかなりきつかったのを覚えています。 睡眠って、食欲と性欲に並ぶ人間の三大欲求の1つじゃないですか。 てことは、睡眠は人間が生きる上でとても大切なもので、睡眠が不足すると肌が荒れたり髪が抜けたり頭が働かなくなったりなる、、、 みたいなことを考えると余計寝れなくなるし、精神的にも参ってましたね。 でも、試行錯誤を繰り返して何 […]

人間関係の悩みを軽くするたった一つの考え方。

今回は人間関係に悩みがある人全員に向けた記事です。 今から話す1つの考え方だけで人間関係の悩みがなくなるわけじゃありません。 でも、軽くすることは可能だと思います。 1.「課題の分離」 その1つの考え方とは、「課題の分離」というものです。 簡単に言うと、「自分の課題」と「他者の課題」を分けて考えるというものです。 これはオーストリアの精神科医・心理学者のアルフレッド・ヒトラー(1870~1937) […]