MONTH

2022年6月

村上春樹『1Q84』のレビュー!日本社会に旋風を巻き起こした超大作!!

今回はちょっと気合入ってます!(笑) 1年前に1度読んで今現在2週目に突入している村上春樹の人気作『1Q84』のレビューです! 『1Q84』っていうタイトルを初めて見たとき、「推理小説かな?」って思って買おうかすごく迷ったんですけど、あの時買って良かったと心の奥底から思っています。 1Q84(BOOK1(4月ー6月)) posted with ヨメレバ 村上春樹 新潮社 2009年05月 楽天ブッ […]

断ることの大切さを知った21歳大学生。【断り方も含めてレクチャー】

最近、断ることの大切さに気付きました。 今大学4回生です。 21歳で、もうすぐ22歳になります。  Boku 大学生活あっという間だったな、、、 年齢を重ねるにつれて、いろんな人と出会う機会が増えて、いろんなお誘いを受けるようにもなりました。 そんな生活の中で、「あ、断るしかないな」と思うこともしばしば。 今回は、「断ることの大切さ」と僕が思う「適切な断り方」について書いていきたいと思い […]

読書を習慣化する方法を4つ紹介!【「楽しむ」←結局これ】

「読書を習慣にしたいけどなかなか続かない」 そう思っている人、けっこういるんじゃないですか? 習慣化するって難しいですよね、、 今回はそんなお悩みを抱えている人におすすめの記事です! 是非参考にしてみてください! 1.読書を習慣化するには? 1.読書する時間帯を決める。(おすすめは朝!) 1つ目は「読書する時間帯を決める」です。 これはぼくの経験談なんですけど、ぼくが受験生の時は何時から何時までは […]

【僕が読書を始めた理由】読書はしたいけどやる気が出ない人必見!

突然ですが皆さん、日本人の読書量をご存じですか? 文化庁が2019年に行った『平成30年度「国語に関する世論調査」』によると、一ヵ月に1冊も本を読まないと答えた人の割合は、、 なんと47.3%です! 日本人の約半分もの人が一ヵ月に1冊も本を読まないなんてかなり驚きました。 まあでも本を全く読まない人の気持ちもわかります。 だって、読書って活字をずっと追うわけですし、疲れますよね。。 でも、読書を全 […]

村上春樹の最新作『一人称単数』が「ロサンゼルス・タイムズ」で酷評された件について。

みなさんこんにちは。 村上春樹の最新作『一人称単数』はもうお読みになられましたか? 一人称単数 posted with ヨメレバ 村上 春樹 文藝春秋 2020年07月18日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 本作は8編からなる短編小説集ですが、内容は!?というと、率直に過去の短編小説集とは少し物語の雰囲気が違っていると思います。 (「回想録」みたいな感じ!) それが良いのか […]

【あらすじ・感想】カミュ『異邦人』-正直者か、サイコパスか?-

今回は、カミュの『異邦人』についてのあらすじと感想です。 異邦人 posted with ヨメレバ カミュ 新潮社 1996年05月 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 1.カミュと『異邦人』について まず最初に、カミュと彼の作品『異邦人』について解説していきます。 アルベール・カミュ(1913~1960)は現在のアルジェリア(当時はフランス領だった)出身の小説家です。 彼の父 […]

寝る前の読書を快適にするおすすめの方法を教えます。

今回は、寝る前の読書についてです。 就寝前に読書をすることのメリットについては、ネットを開くといろんな記事が存在していてわざわざここで改めて書く必要もないんじゃないかと思い、今回は少し違うテイストで書いていこうと思います。 それは、ぼくの「就寝前読書のスタイル」についてです。 一日の最後の時間を読書に充てていることが多いぼくですが、それを続けるうちに自分なりの就寝前読書のこだわりというか、そんなも […]

村上春樹の小説は読みやすい?読みにくい?【結論は”読みやすい“です】

今や日本を代表する文学作家である「村上春樹」さんですが、彼の小説をまだ読んだことない人もけっこういますよね。 今回はそんな人に向けた記事です。 1. 村上春樹の小説は読みやすいのか?読みにくいのか? ”村上春樹の小説は読みやすいのか、それとも読みにくいのか” 彼の小説をこれから読もうとしている人には気になるところだと思います。 結論から言うと、村上春樹の小説は「読みやすい」です。 もちろん個人差が […]

16時間断食の効果とは?1年間実践してきたぼくが語ります。『「空腹」こそ最強のクスリ』

みなさんは「16時間断食」って聞いたことがありますか? その名の通り、1日のうち16時間は何も食べないというものです。 ぼくはこの16時間断食を2021年の3月から2022年の6月まで1年ちょっと実践しています。 そこで、今回は「16時間断食」についてぼくの見解を述べていきたいと思いますので、16時間断食について興味がある人の参考になればいいなと思います。 1.「16時間断食」を始めたきっかけ ま […]

【眠れない日が続く人に】ぼくが実践してきた方法を試してみてください。

眠れない日が続く、いわゆる「不眠」。 ぼくも経験したことがありますが、この時はかなりきつかったのを覚えています。 睡眠って、食欲と性欲に並ぶ人間の三大欲求の1つじゃないですか。 てことは、睡眠は人間が生きる上でとても大切なもので、睡眠が不足すると肌が荒れたり髪が抜けたり頭が働かなくなったりなる、、、 みたいなことを考えると余計寝れなくなるし、精神的にも参ってましたね。 でも、試行錯誤を繰り返して何 […]