MONTH

2022年4月

「論語」で有名な孔子の思想をわかりやすく解説!

子し曰いわく、過あやまちて改あらためず、是これを過あやまちと謂いう。 突然ですがみなさん、この言葉を聞いたことがありますか? 「自分の犯してしまった過ちを改善しない事が本当の意味での過ちである」という意味ですが、聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。 実は、これを最初に言ったのが孔子という人物です。 孔子(紀元前552~紀元前479年)は古代中国の思想家であり、儒教の大成者です。 儒教の大 […]

逢坂冬馬のデビュー作にして傑作!『同志少女よ、敵を撃て』のあらすじと感想!

皆さんこんにちは。 読書のお供は一杯のコーヒー。 コーヒー豆です。 今回紹介する小説はこちらです。 同志少女よ、敵を撃て posted with ヨメレバ 逢坂 冬馬 早川書房 2021年11月17日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 『同志少女よ、敵を撃て』逢坂冬馬 この小説ですが、なんと2022年度の本屋大賞受賞作品です。 さらに、著者の逢坂冬馬さんのデビュー作品となって […]

「シス」ってどんな考え方? -『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』-

みなさんこんにちは。 読書のお供は一杯のコーヒー。 コーヒー豆です。 これまでに『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』を参考に、フィンランド人の「働き方」「休み方」について記事を投稿してきました。 フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか posted with ヨメレバ 堀内 都喜子 ポプラ社 2020年01月10日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 今 […]

フィンランドってどんな国?「休み方」編!『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』

先日、こちらの記事でフィンランドの人々の働き方について紹介しました。 フィンランド人の働き方は、残業がなかったり16時半には帰宅するなど、ワークライフバランスをかなり重視したものとなっていましたよね。  コーヒー豆 フィンランドは「世界幸福度ランキング」で5年連続1位に輝いている国です。 今回は「休み方」編です。 労働者の生活に寄り添った働き方を実践しているフィンランド。 では、彼らは仕 […]

フィンランドってどんな国?「働き方」編! 『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』

みなさん、「世界幸福度ランキング」って聞いたことありますか? これは国連が毎年3月20日の「国際幸福デー」に合わせて発表しているランキングです。 そして、2018~2021年まで4年連続で1位に輝いた国があります。 それが「フィンランド」です。  コーヒー豆 フィンランドは北欧にある国で、首都はヘルシンキ、あの人気キャラクターの「ムーミン」が誕生した国です。 「世界幸福度ランキング」4年 […]

「夜が明ける」を読んだ感想! あなたは日本の社会についてどう思いますか?

今回紹介する本はこちらです。 夜が明ける posted with ヨメレバ 西 加奈子 新潮社 2021年10月20日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 「夜が明ける」西加奈子  2021年に新潮社から出版された本作は、2022年本屋大賞第6位に輝いた作品です。 僕がこの本を読んだ理由、それは表紙の絵がとてもインパクトの強いものだったから。 初めて見た時から、「この絵は一体 […]

あなたは「運命論」を信じますか? 『諸子百家』-老子の思想とは-

「なるようになる」 そんな考え方ができる人って、たまにいますよね。 実は、この「なるようになる」という考え方。 古代中国の有名な思想家が唱えていたって知っていましたか? それも、現代で僕たちが使うような「なるようになる」ではなく、もっと徹底的な「なるようになる」です。 諸子百家 posted with ヨメレバ 渡辺 精一 KADOKAWA 2020年02月21日 楽天ブックス 楽天kobo Am […]

『肌の悩みがすべて消えるたった1つの方法』スキンケアをしても肌荒れが治らないあなたへ。

「スキンケアをしても肌荒れが治らない!もうどうしたらいいかわからない」 そんな人に朗報です。 おすすめの本があります。 それがこちら、 「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法 posted with ヨメレバ 宇津木龍一 青春出版社 2012年02月 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 「肌の悩みがすべて消えるたった1つの方法」です。 1.スキンケアをする必要はない!? み […]

【あらすじ/考察】村上春樹『風の歌を聴け』約160ページで語られた真意を読み解く!

みなさんこんにちは。 今回は村上春樹の小説家としてのデビュー作品である『風の歌を聴け』の「あらすじ/考察」について書いていきたいと思います。 『風の歌を聴け』で著者が語っていることを解き明かしていきたいと思います! 風の歌を聴け posted with ヨメレバ 村上 春樹 講談社 2004年09月 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 『風の歌を聴け』について:村上春樹の原点と […]

村上春樹のおすすめの作品を5つ紹介!【初心者はこれを読めば間違いない】

いまや日本の文学界を背負っている村上春樹。 彼がこれまでに書き上げてきた長編小説の総数はなんと”14”作品にものぼります。 そこで、この記事では村上春樹の「初心者向け」のおすすめの作品を5つ、ハルキストである僕が厳選して紹介したいと思います。 「村上春樹作品を読んでみたいけどどれを読んでいいのかわからない」「村上春樹の読みやすい作品を知りたい」という方の参考になれば幸いです。 1. 作品を選ぶにお […]